ぎゅっと押さえるとふくらんで・・・ のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

かたくり粉を水でこねたら のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

ミクロな目で見た蒸発 のお話

前回の記事は、水をまいて放っておくと、水が蒸発して水蒸気に変わるので見えなくなるというお話でした。今回はこの続きで、水が蒸発するときに周囲から奪う「気化熱」についての記事です。

見えなくなってもそこにいる のお話

今年も梅雨の季節がやってきました。雨の日が多くて、なんだかじめじめしますね。今回は、この「じめじめ」について、立ち止まって考えてみましょう。

日食の写真2012

みなさま、5月21日の日食はいかがでしたか?「日食写真にひとくふう のお話」に書きましたように、今回もピンホールを工夫して写真を撮りましたので、発表いたします。

日食を安全に

2012年金環日食日本委員会というサイトをみつけました。ここの「2012年5月11日 緊急記者発表会」に挙げられている資料は、一度目を通しておいた方がいいなと感じましたので、簡単にご紹介します。

日食グラスのつかいかた

いよいよ金環食が近づいてきましたね。観察の準備は万端でしょうか?日食観察用のグラスを使うと、手軽に太陽を観察できて便利そうですね。コンビニなどでも売られているようですので、お求めになってはいかがでしょう。 ところで、私がよく参照している国立…

日食写真にひとくふう のお話

来る5月21日、日食が起こりますね。最近、新聞やインターネットの記事でもよく見かけるようになってきました。日本では、関東から九州にかけての太平洋側の広い地域で、太陽がリング状に見える「金環食」が起こります。その他の地域では、2年前と同様の「部…

虹の赤ちゃん のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

カガクのじかん「気楽に物理」が本屋さんに

この記事は移転しました。移転先はこちら

カガクのじかんが本になる

この記事は移転しました。移転先はこちら

もうすぐ皆既月食

最近、忙しさにかまけて記事の更新ができておりません!いけませんな〜。しかし地球は待ってくれないもので、なんと来月には皆既月食が見られるそうですね。他のサイトからの引用となりますが、情報をメモします。 2011年12月10日の晩に起こる 本格的に「食…

けし粒と同じ個数の原子

この記事は移転しました。移転先はこちら

天女が岩をなでたなら

この記事は移転しました。移転先はこちら

けし粒はいつなくなる

この記事は移転しました。移転先はこちら

すき間があってもはしは折れる

この記事は移転しました。移転先はこちら

髪の毛には原子がぎっしり のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

地球と月を遠くから

この記事は移転しました。移転先はこちら

小さな量のあらわしかた のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

地球のうらがわを感じる のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

狭くても空気は押している

この記事は移転しました。移転先はこちら

月は照らされている のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

空気が押しつける のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

やっぱり空気が押しつぶす

この記事は移転しました。移転先はこちら

空気が押しつぶす のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

地震関係のメモ的リンク

このたびの地震で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。また、被災者の救助にあたられている方、インフラの復旧に努めておられる方、情報の整理をされている方、本当にお疲れ様です。 このようなブログでは何もお役に立てないのですが、管理人が個人…

空気が押してくるのお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

空き缶が倒れない

この記事は移転しました。移転先はこちら

転がる=転ぶ?のお話

この記事は移転しました。移転先はこちら

はやぶさのカプセルは去った

「はやぶさ」のカプセルの全国巡回展示、トップバッターの呉市(大和ミュージアム)での展示が11/23で終わりました。次は佐賀県の佐賀県立宇宙科学館で11/27(土)〜11/30(火)の展示となるそうです。 呉には何人ぐらいの方が見に来られたんでしょうね?